気仙沼−大洗 T
172.0nm   28h30m

2005年8月17日(水) 晴 SW2m 28℃

yamada ohta yamaguchi

8/11
函館
8/12
下風呂
8/13
白糠
8/14
島の越
8/15
宮古
8/16
気仙沼
8/17
夜間航海
8/18
大洗
8/19
勝浦
8/20
館山
8/21
諸磯


  MAIN   諸磯-銚子   久ノ浜-宮古   BACK  


0500 起床 穏やかな朝になりました

福島県を通過し長駆、大洗を目指します

0600 ご飯を炊いて朝食

0630 洗い物と地元民に続いてのラジオ体操

0700 気仙沼港(宮城県)出港

晴れた日の船出は最高の気分

市場の前にはズラリと並ぶカツオ船

ホヤのボンデンも良く見えます

1720 大島水道を左に見ながら湾口へ向います

辺り一面、養殖いかだとボンデンが広がります

気仙沼の街が遠ざかります

大島と赤ブイ

可愛らしい岩井崎の灯台

大島と唐桑半島が遠ざかります

0815 定置網のブイ かなり沖にありました

1030 北上町沖2nm 北上川の水と親潮の潮目

雄勝半島を越え多島海域に入ったので手動操縦

江ノ島

平島

笠島

1230 女川沖でランチ

カレーライス うまいうまい

金華山

1300 金華山水道

1320 右端が観光船用の岸壁

1330 金華山水道通過 石巻湾に出ました

金華山水道

網地島

1420 牡鹿半島と金華山が霞んできました

この先は針路をSSWに取ってひたすら走り続けるだけです

お昼寝その@

お昼寝そのA

1730 夕食はインスタントの蕎麦

ハーネスを付けて夜間航海に備えます

メガネを掛けて夜のワッチに備えます

1830 相馬沖にて夕暮れです

0000 富岡沖 日付も変わり月が航路を照らしてくれます

0030 夜食のラーメンとビール

0300 塩屋崎沖 月がしずんで満天の星空

流れ星も見えました ワッチは4時間毎に2時間のオフ



8/11
函館
8/12
下風呂
8/13
白糠
8/14
島の越
8/15
宮古
8/16
気仙沼
8/17
夜間航海
8/18
大洗
8/19
勝浦
8/20
館山
8/21
諸磯

  MAIN   諸磯-銚子   久ノ浜-宮古   BACK